前に戻る | 案内所に戻る | 次に進む |
ハセガワ 1/48 三菱 零式水上観測機11型(前期型) |
零式水観はエンジンも武装も一種類ですので、11型以外の型は有りませんが、 2009/04/11公開の零式水観はカウリング内の気化器空気取り入れ口を上方へ突出させて 吸入効率を高めていること、三面式の操縦席の風防を零戦に似た形にしたところが前期型と外形的に異なる点です。 |
製作の記録です。 |
![]() シートベルトはマスキングテープの細切りで作りました。 |
![]() コクピットを組み上げると、中はあまり見えなくなります。 胴体に組み込んでキャノピーを着けるともっと見えなくなりますが。。。。 |
![]() プロペラ軸は真鍮ロッド、軸受けは真鍮パイプで作ります。カウリングに組み込んだところでズトッパーを付けます。 エンジンは全体を黒鉄色で塗って銀でドライブラシ、プッシュロッドは銀色で塗ってます。 |
![]() コクピット周囲のみ筆塗りして筋彫りを境界にしてマスキングしました。 |
![]() |
![]() |
ここからは完成品です。 |
![]() |
![]() |
![]() 瑞星13型の800馬力で回しております。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
製作の記録の先頭に戻る |
完成品の先頭に戻る |
前に戻る | 案内所に戻る | 次に進む |