前に戻る
次に進む
案内所に戻る

MACH2 1/72 ダグラス A2D-1 スカイシャーク

ダグラスA2Dスカイシャークは同じくダグラス社のA-1スカイレーダーの後継機として、A-1の原型機が初飛行した1945年に開発が始まりました。 A-1は原型機の初飛行から23年の間、第一線で活躍したアメリカ海軍最後のレシプロ艦上戦闘機で、朝鮮戦争やベトナム戦争に参戦しました。 A2DはA-1のレシプロエンジンをターボプロップエンジンに換装することを基本に開発された機体で、尾翼などはA-1のものが流用されていますがコックピット下にエンジンを搭載するために胴体は再設計されています。

A2Dは1950年3月26日に初飛行し、良好な性能が認められましたので、A2D-1として300機以上が発注されました。 しかし、アリソン社製XT-40ターボプロップエンジンは並列に配置した2基のガスタービンを1基の減速ギアボックスで連結し、二重反転プロペラを駆動する複雑な構造であったため信頼線が低く、エンジン起因の墜落事故も発生しました。 このためアメリカ海軍は1952年にA2Dの開発をキャンセルし、ダグラス社に新たにタービンジェットエンジンのA4Dスカイホークの開発を命じました。

製作の記録です。
A2D-1_Z10.jpg(80802 byte)
なんともおおらかな組立説明書です。部品に番号が無いので形状で判断します。
A2D-1_Z11.jpg(11601 byte)

尾翼側を基準に胴体左右を接着しましたが、胴体右側の機首が寸足らずなので、0.5mmのプラ板で延長しました。
A2D-1_Z12.jpg(53464 byte)
インパネのメーターは塗装して、ドラフティングテープでベルトを追加しました。 A2D-1_Z13.jpg(41937 byte)
二重反転プロペラを回すために、前方のスピナーには回転軸を接着して、
後方のスピナーは軸受の周りを空回りさせることにしました。 A2D-1_Z14.jpg(70653 byte)
固定風防と胴体の段差は溶きパテで均します。 A2D-1_Z21.jpg(71590 byte)
胴体のフィレットよりも主翼の翼厚が薄くて、上反角も不足気味でしたので
これを合わせるために主翼下面にシムを入れて、パテを盛って整形しました。 A2D-1_Z22.jpg(159743 byte)
主なコンポーネントを塗装してデカールを貼り、デカールをメインに光沢クリアをスプレーしてあります。

ここからは完成品です。

A2D-1_UFL.jpg(139774 byte)
グレーで墨入れして完成です。 A2D-1_UBR.jpg(134332 byte)
10機だけ生産された量産型のつもりです。 A2D-1_P.jpg(98851 byte)
アリソンXT-40-A-2離昇出力5,100馬力で回しております。
前方と後方のプロペラが半ピッチだけずれる画像が撮れるまで何枚も撮影しました。 A2D-1_RUF.jpg(119479 byte)
ウェザリングは墨入れのみです。
ここから先の画像はクリックすると大きなサイズで見ることができます。 A2D-1_LBU.jpg(144234 byte)
キャノピーと胴体はもっとスムースにつながる形状が正解ですが、修正しきれませんでした。 A2D-1_RFU.jpg(149673 byte)
外翼には各10箇所に小型のパイロンが有りますが、外部兵装は増槽のみです。 A2D-1_BRS.jpg(101737 byte)
右翼下のピトー管は針金を曲げて自作しました。排気口はふさがったまま、焼鉄色を塗って誤魔化してます。 A2D-1_LSS.jpg(122568 byte)
エンジンの上にコックピットが有りますので、高くて前よりの配置となり前下方視界は良さそうです。

製作の記録の先頭に戻る 完成品の先頭に戻る

前に戻る
次に進む
案内所に戻る