前に戻る
次に進む
案内所に戻る

Cyberhobby 1/35 ソビエト対空自走砲 ZSU-23-4M シルカ

ZSU-23-4 シルカは旧ソビエトで開発された対空自走砲です。 航空機の高速化に伴ってそれまでのレーダーを装備しないZSU-57-2の後継として1957年から開発が始められました。 射撃精度の向上を図るためにレーダー管制・照準装置が搭載され、自ら航空機を捜索、追尾することを可能としています。

車台には自走対空ミサイル車向けとして開発されたGSh-75が採用されました。 背の低い角型砲塔に23mm4連装機銃が納められ、砲塔後部には起倒式レーダーが搭載されています。 当時の技術では小型レーダーをまとめ上げるのが難しく、制式化されたのは1964年となり、1982年までに約6,500輌が生産されました。

ZSU-23-4Mは1977年に登場した近代化改修型で、携行弾数が1,000発から2,000発に増大されFCSが最新のものに改められています。

製作の記録です。
ZSU-23-4M_Z11.jpg(93299 byte)

駆動輪を仮組して履板を合わせてみたところ、ホイールの幅が広かったので削ってやります。
ZSU-23-4M_Z12.jpg(266028 byte)
駆動輪は左写真のようにシャフトに接着固定する設計ですが、
回転してくれないと困るので、右写真のようにシャフトを切り離して回転軸を仕込みます。 ZSU-23-4M_Z13.jpg(130497 byte)
接着式の履帯の一部を可動にするために、駆動輪に巻きつけて0.4mmで穿孔します。 ZSU-23-4M_Z14.jpg(260113 byte)
駆動輪と誘導輪の周囲の履帯が可動になりました。
それ以外は接着固定します。接地する部分の履帯は結合前です。 ZSU-23-4M_Z15.jpg(159311 byte)
車体を概ね組み立てました。ダークグリーンを塗る予定ですが、下地にC135のロシアングリーン(1)を塗ってみました。 ZSU-23-4M_Z21.jpg(189298 byte)
機関砲を組立ました。約0.5mmの糸鉛で配管してあります。 ZSU-23-4M_Z22.jpg(192189 byte)
工程順は逆ですが、耳かき状の部品は薬莢排出口だと思われますので、左のように座繰っておきました。 ZSU-23-4M_Z23.jpg(172647 byte)
全体の組立が概ね終わったところです。車体側面中央にのみ光沢クリアをスプレーしてデカールを貼りました。

ここからは完成品です。

ZSU-23-4M_UFR.jpg(142276 byte)
デカールの周囲につや消しクリアをスプレーしてウェザリングして完成です。 ZSU-23-4M_UBL.jpg(153796 byte)
ソビエト陸軍の仕様で仕上げましたが、所属部隊等の詳細は分かりません。 ZSU-23-4M_LUF.jpg(149168 byte)
車体の上半分はクレオスのウェザリングカラー・サンディウォッシュでウォッシングしました。 ZSU-23-4M_BRS.jpg(125089 byte)
下半分はタミヤのウェザリングスティックとウェザリングマスターを使ってます。 ZSU-23-4M_FLG.jpg(145716 byte)
機関砲は最大仰角です。 ZSU-23-4M_RRB.jpg(136468 byte)
レーダーは水平面内の回転と俯仰は可動ですが、起倒は可動に出来ませんでした。
ハッチ類は可動の設計でしたが、車内が空っぽなので、機関砲の上のカバー以外は固定しました。 ZSU-23-4M_RUF.jpg(141149 byte)
車体がかさ高で砲塔は大きいですが、砲身は短めですので、チョットコミカルなイメージを受けます。 ZSU-23-4M_LSS.jpg(216750 byte)

製作の記録の先頭に戻る 完成品の先頭に戻る

前に戻る
次に進む
案内所に戻る