前に戻る | 案内所に戻る | 次に進む |
バンダイ 1/48 有人潜水調査船 しんかい6500 |
しんかい6500は名高いスーパーコンピューター「地球シミュレータ」も有するJAMSTEC(独立行政法人海洋研究 開発機構)が運用する深海調査船です。 1933年の三陸沖地震の震源域の断層状の地形が水深6200〜6500mにある ことから潜航深度6500mの潜水艇が必要と判断されましたが、一挙に潜航深度6500mを実現するのは困難とされ、 まずは2000mのしんかい2000が1981年に開発され、それで得られたノウハウやその間の技術革新を活かして1989年 に三菱重工神戸造船所でしんかい6500が建造されました。 現在世界各国では開発中のものを除くと5隻の科学調査専用の有人潜水船が稼働しており、アメリカのアルビン の設計深度が4500m、フランスのノチールとロシアのミール I、IIは共に6000mです。 これに対し、しんかい6500 は1989年8月11日の試験潜航で水深6527mを記録しており、これが現在の有人潜水調査船での世界最深記録です。 |
製作の記録です。 |
コクピット(船室)の部品です。装置類にはダックエッググリーンを塗ってデカールを貼りました。 壁の色(塗装)と装置類の薄いグリーン(デカール)は本来同じ色味だと思うのですが、揃いませんでした。 どうせなら背景は透明なデカールにして欲しかったです。 |
船体内部の構造を組み立てて電池ボックスを仕込み、コクピットを挟み込みました。 クルーはグリーンの塗料皿に見えるところに腹這いになって、前方の窓から外を見るようです。 |
右側面には装置類が見えます。上半分の白(薄いグレー)の部分はバラストタンクです。 茶色に見えているところは浮力材のようで、スナップフィットのホゾになる大穴が空いてます。 このように塗装しましたが、船体外板を外さない決心をすれば塗装は不要なところです。 |
垂直スラスター、船首カメラ周辺、スクリュー周辺を組み付けました。 |
ここからは完成品です。 |
墨入れして完成しました。 |
船体上面中央の白いハッチみたいなものは救難ブイの上面です。 |
下面中央の凹部には四つのバラストが有ります。 |
狭い耐圧殻の中に3人のクルーがいます。中央がパイロットでリモコンみないな操縦装置を持ってます。 |
二人のスイマーは母船からの発進や吊り上げをサポートします。 |
付属していたLEDはコクピット内の照明と前照灯になります。 |
カバーをすると前照灯は見えますが、コクピット内の照明はクルーの影になって殆ど見えません。 |
クリアパーツのスタンドも付属しています。 |
マニピュレータの主な関節とサンプルバスケットの角度が可動になってます。 |
スクリューは回転できますが、さすがに扇風機では回せませんでした。 |
製作の記録の先頭に戻る |
完成品の先頭に戻る |
前に戻る | 案内所に戻る | 次に進む |