前に戻る | 案内所に戻る | 次に進む |
ピットロード 1/700 日本海軍航空母艦 千歳 |
千歳型の「千歳」と「千代田」の2隻はともに1938年に水上機母艦として誕生しましたが、甲標的(特殊潜航艇) 母艦への改装を前提に計画されていました。 加えて必要になった場合は航空母艦への再改装も可能でした。 「千歳」は同年7月に呉海軍工廠にて竣工し、水上機母艦として主要な作戦に参加しました。 しかし1942年のミッドウエー海戦で正規空母を一挙に4隻も失ったことにより、同年末に予定通り空母への改装 工事に着手し、1944年1月に佐世保工廠にて完成し、航空機30機を搭載する軽空母に転身を遂げました。 完成後早速「千代田」「瑞鳳」と共に第3航空艦隊を編成し、小沢中将の機動部隊に籍を置きました。 翌年6月の マリアナ沖海戦に参加した後、続く10月のレイテ沖海戦で栗田艦隊のレイテ湾突入を助けるため、ハルゼー艦隊 を引き付ける小沢囮艦隊の一員として行動しましたが、エンガノ岬沖においてアメリカ海軍機動部隊の猛攻に さらされました。 本艦は50機あまりの艦載機の空襲により直撃弾3発を受け沈没しました。 |
製作の記録です。 |
![]() |
![]() ![]() 左:艦首の手摺は埋め込み式、右:艦尾の手摺は甲板上にイモ着けですが、真鍮線で補強してます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() クリアなので醜いですが脚・零式の増槽・97式の魚雷・プロペラ(未装着)が別部品です。 |
ここからは完成品です。 |
![]() |
![]() |
![]() 木甲板にはところどころにクリアオレンジとクリアイエローを重ねてます。 |
![]() 破損してしまったのでジャンクボックスから探してきました。 甲板前部のネットは現用アメリカ海軍用のエッチングパーツを流用してます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
製作の記録の先頭に戻る |
完成品の先頭に戻る |
前に戻る | 案内所に戻る | 次に進む |