前に戻る
次に進む
案内所に戻る

ハセガワ 1/48 中島 四式戦闘機 疾風

四式戦闘機「疾風」(キ-84)は九七戦(キ-27)や隼(キ-43)、鍾馗(キ-44)などの陸軍主力戦闘機を産んだ名門、中島によって開発された戦闘機です。 2,000馬力級のハ45エンジンを搭載し、速度や操縦性に優れ、強力な武装と防弾を合わせ持っていました。 昭和19年3月末に制式採用が決定すると「大東亜決戦機」と称して生産され、中国大陸、フィリピン、沖縄、本土防空戦に奮戦しました。 特に中国大陸ではP-51などに対して互角以上に戦い、一時的でしたが制空権を奪回したほどの活躍ぶりでした。

しかし、量産に入ってから材質や工作技術が低下し、それに伴ってエンジンなどの性能不調の問題が発生しました。 それでも、このような悪条件の中、零戦・隼に次ぐ3,500機ほどが生産されました。 戦後、疾風はアメリカでテストされ「太平洋戦争に登場した日本戦闘機中の最優秀機」と絶賛されました。

本キットは大半の部品が透明プラで成形されたスケルトンバージョンです。

製作の記録です。
Ki-84SKL_Z11.jpg(219066 byte)
胴体後部のフレームをエッチングパーツで組み上げました。 Ki-84SKL_Z12.jpg(283172 byte)
ホワイトメタル製のエンジンにプロペラ軸が通る穴を開けました。
軸受はエンジン先端の調速機と防火壁に開けた穴のみとしました。
Ki-84SKL_Z13.jpg(150470 byte)

エナメル線でプラグコード、
0.8mm程の糸ハンダで排気管を付けました。
Ki-84SKL_Z14.jpg(193816 byte)
コックピット左の側壁もエッチングが用意されてますが、これだけでは立体感に欠けますので、。。。 Ki-84SKL_Z15.jpg(238189 byte)
プラ部品から装備品を切り出して接着しました。レバーは針金で作りました。 Ki-84SKL_Z16.jpg(242565 byte)
インパネのメーターはデカールを幾つかに分割して貼りました。
シートにはベルトがモールドされていましたが、これは削り取って付属のエッチングパーツを付けました。 Ki-84SKL_Z17.jpg(165639 byte)
せっかくの透明プラ成形ですが、撮影時の表面反射が嫌なので、黒線で開口してカットモデルにすることにしました。
コックピットとエンジンの間の部品はメタル製で用意されてますが、
中途半端ですので組み付けずにおいて、開口しないことにしました。 Ki-84SKL_Z21.jpg(161016 byte)
塗装してデカールを貼りました。開口部に掛かっているデカールは乾燥後にカットします。 Ki-84SKL_Z22.jpg(149509 byte)
主脚柱には0.3mmの糸ハンダでブレーキパイプを追加し、摺動部にはミラーフィニッシュを貼りました。

ここからは完成品です。

Ki-84SKL_UFR.jpg(112745 byte)
墨入れして半光沢クリアをスプレーして完成です。 Ki-84SKL_UBL.jpg(119719 byte)
マーキングは常陸教導飛行師団の仕様です。 Ki-84SKL_RP.jpg(111013 byte)
ハ45-21の離昇出力2,000馬力で回しております。 Ki-84SKL_RUF.jpg(111657 byte)
第二風防は両面テープで留めているだけで、開閉可動です。 Ki-84SKL_LSS.jpg(168841 byte)
左側面のカットモデルとしました。 Ki-84SKL_SK1.jpg(137131 byte)
エンジンの右側の排気管は省略してます。見えませんから。。 Ki-84SKL_SK2.jpg(163857 byte)
コックピットの開口部は上下が少し大きかったようです。 Ki-84SKL_SK3.jpg(150622 byte)
胴体後半はフレームのみです。実際には多少の装備品が有るはずですが。。。 Ki-84SKL_RBU.jpg(106570 byte)
主脚、尾輪、増槽、胴体下の燃料冷却器はポリキャップで固定してます。 Ki-84SKL_RUS.jpg(186363 byte)

製作の記録の先頭に戻る 完成品の先頭に戻る

前に戻る
次に進む
案内所に戻る