前に戻る | 案内所に戻る | 次に進む |
HOBBY BOSS 1/72 フォッケウルフ Fw190D-9 |
メッサーシュミットBf109の補助的な戦闘機として開発されたフォッケウルフFw190は強力なエンジンのおかげで搭載量が多く、地上 攻撃機としても優秀でしたが、戦闘機としては高々度性能に劣り、連合軍のP-51が戦線に登場するようになると、数の面でも性能の面 でも苦しい戦いが続くようになりました。 そこでFw190の空冷エンジン:BMW801D-2を液冷エンジンのユモ213A-1に換装し、機体も 新たに設計し、最高速度や高々度性能の向上を狙ったのがFw190D-9「ドーラ」です。 この機体をさらに改良して後にTa152H-1が登場 しますので、Fw190D-9はTa152 までの繋ぎの機体との見方も有ります。 また、ドーラの主な任務は離着陸時に脆弱であるジェット戦 闘機:Me262 を守ることでしたので、終戦間際のドイツの空で、大いにスピットファイアやムスタングを悩ませることとなりましたが 、せっかくの高々度性能が活かせない任務でありました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 摺り合わせて填め込んだだけで、簡単には取れそうも無かったのでそのままにしてあります。 |
![]() 主翼は普通の金型でも抜くのが可能な設計ですが、胴体は組(スライド)金型を使って一発で抜いてあります。 |
前に戻る | 案内所に戻る | 次に進む |