前に戻る 案内所に戻る 次に進む

HOBBY BOSS 1/72 ダッソー Rafae(ラファール)M

ラファール(フランス語: Rafale 意味は突風・疾風)はフランスのダッソー社が開発した戦闘機で、フランス 空軍と海軍でマルチロール機として運用されています。

1980年代初めに西ヨーロッパ諸国で戦闘機を共同開発をすることが計画され、当初フランスもその計画に参加し ていました。 この開発計画は後にユーロファイタータイフーンとして実現しますが、ヨーロッパ各国の中で唯 一通常型の航空母艦を運用していたフランスは艦上機としての能力を備えることとパワープラントに自国産の SNECMA M88を採用することに固執したため、共同開発計画から脱退し単独で開発に着手し、ラファールを完成さ せます。

ラファールはデルタ翼とカナードを組み合わせたクロースカップルドデルタ翼を採用しています。 その後退角 は45度で非常に穏やかな形状をしており、翼端をカットした台形型のクリップデルタ翼になっています。 無尾 翼デルタ翼の場合は低翼配置にする例が多いのですが、本機の場合は地上からのクリアランスを確保しミサイル をはじめとした大型兵装の搭載を優先するために中翼配置を採用し、主翼の付け根の前方の延長線上にカナード を装備しました。 前部胴体は内側にへこんだ逆三角形型をしており、空気取り入れ口はそのへこんだ部分に楕円形 のような形で左右2か所設けられています。

正面の形状からレーダー反射断面積は小さそうであり、タイフーンよりは劣るものの若干のステルス性もあるよ うです。 静的安定性の弱化がなされており、フライ・バイ・ワイヤにより操縦が行われます。 ラファールには空軍型と海軍型が有りますが、海軍型であるラファール Mが重点的に生産されています。 これは 空軍が使用しているミラージュ2000に比べ、海軍が空母で使用していたF-8E(FN) の老朽化が激しく早急に更新を 進める必要があるためで、2001年以降、航空母艦「シャルル・ド・ゴール」に搭載されています。


製作の記録です。
RafaleM_P001.jpg(147055 byte)
シート組み付け前のコクピットです。現代機らしくインパネには大画面のディスプレイが有ります。
RafaleM_P002.jpg(146679 byte)
カナードは胴体上下で挟み込む設計ですが、これでは作業がやりにくいので後はめできるようにします。
RafaleM_P003.jpg(252066 byte) 主なコンポーネントの組立と塗装が終わって墨入れ後の乾燥中です。カナードには針金を仕込んでます。
RafaleM_P004.jpg(241646 byte) 墨を拭いて、デカールを貼りました。ミサイルにも型名が表示されています。

ここからは完成品です。
RafaleM_UFR.jpg(198987 byte) フランス海軍の第12飛行隊?の所属機仕様です。。
RafaleM_UBL.jpg(201991 byte) トップコートは半光沢クリアです。重心の調整に備えてノーズコーンは最後に接着しましたが、錘は不要でした。
RafaleM_FUR.jpg(159160 byte) HUDにはクリアグリーンを塗ってやりました。
RafaleM_LBU.jpg(177610 byte) キャノピーは乗せているだけで、開状態にすることも出来ます。
RafaleM_RUS.jpg(136961 byte) 機首の給油プローブとピトー管(左舷)は基部に真鍮線を仕込んで補強してあります。
RafaleM_RFD.jpg(107522 byte) 比較的小さい機体に外部兵装満載です。
RafaleM_FSD.jpg(113907 byte) 翼端のミサイルはMAGIC、その内側はAPACHE、続いて2000Lの増槽です。
RafaleM_BRD.jpg(121553 byte) 胴体後部の両側にはミサイルMICA、中央には1250Lの増槽を搭載してます。

製作の記録の先頭に戻る

完成品の先頭に戻る

前に戻る 案内所に戻る 次に進む