前に戻る 案内所に戻る

TRUMPETER 1/35 M1134 Stryker ATGM

21世紀、アメリカ陸軍の機甲兵力の主力を座を占めたM1A1戦車は敵のあらゆる装甲戦闘車輌に勝る強い火力と優 れた防御力を備えていました。 しかし、60トンもの重量のために海外展開に制限が生じ、さらに大柄な車体は 市街地での戦闘に不向きであることが明らかになりました。

1972年、スイスのモワグ社が装輪式装甲車ピラニアシリーズの供給を開始し、1983年にアメリカ海兵隊が発注し たことで米軍に導入が始まりました。 1996年に導入されたピラニアIIIは7.62mm機銃から105mm砲まで搭載火器の 選択ができ、どの場合でも総重量は20トン以下に抑えられるのでC-130輸送機への積載が可能でした。 そのため 次世代の新型装輪式装甲車のベースとしてピラニアIIIが選択されました。

この新型車輌には、それまでの命名方法である将軍の名前ではなく、ベトナム戦争で自らを犠牲にして仲間を救 った兵士の名前である「STRYKER」と命名されました。 STRYKERの基本型であるM1126は12.7mm機関銃を備えた 兵員輸送タイプですが、M1134 ATGM(Anti Tank Guided Missile Vehcle)は対戦車誘導ミサイルTOWシステムを装 備した車輌で、ATGMシステムは2基のTOWミサイルランチャーを備え、このランチャーをシャーシから0.5mの高さ まで持ち上げることができます。

随分と部品の多いキットで、私にとって最初の本格的なAFVとしてはかなりヘビーでした。組立説明書にも間違い が散見され、説明書を睨んで悩むこともしばしばありました。

M1134_UFL.jpg(167043 byte) アメリカ陸軍の車輌です。部隊マークらしきものも有りますが詳細は分かりません。
M1134_UBR.jpg(169939 byte) タミヤのオリーブドラブTS5を下塗りにスプレーして、メインの塗色はアクリルのフラットグリーンXF-5と
NATOグリーンXF-67を1:1で混色したものです。その後エナメルのデザートイエロXF-59でフィルタリングしました。
さらにウエザリングマスターのサンド系を軽く擦りつけました。
M1134_SUN2.jpg(209725 byte) 自然光での撮影です。 少し陽が傾いたタイミングでした。
M1134_OPEN.jpg(161446 byte) 操縦席のハッチと後部のハッチは開閉します。 操縦席には風防?も着けられます。
M1134_UFV.jpg(188439 byte)
ミサイルランチャー基部は旋回し、ランチャーそのものも上下に角度を変えられます。
M1134_FRS.jpg(148136 byte) ライトの類は前面の透明部品が用意されていますが、操縦席と車長のペリスコープは
透明部品がありませんでしたので、銀を下地にクリアの青と赤を混色して塗りました。
M1134_BLS.jpg(166481 byte) バックミラーのミラー面にはアルミシートを貼ってあります。ちなみにシートは付属してません。
M1134_DFR.jpg(161432 byte) 製作途中の下面です。駆動は8輪ですが、操舵は前4輪のようです。
前に戻る 案内所に戻る